年間(累計)施工台数

優良格安車検先を探す1つ目のポイントは、車検年間・累計施工台数!!車検施工台数はその地域でどれだけお客様に信頼されているかの証です! 格安という理由だけでは達成することが出来ない車検施工台数は安心・安全を常に心掛けているからこそです。ベスト車検ナビでは、そんな安心・安全・格安な車検実施先を厳選して掲載しています!

業界最高峰の技術力・設備/保証の有無

車検を実施する人の技術力・車検工場の設備・車検後の保証の有無も大切なポイント になります。
ベスト車検ナビでご紹介する優良車検先は、国家整備士常駐なのはもちろん、
国交省の代わりに車検認定ができる「陸運局指定工場」もしくは、自動車分解整備ができる「陸運局認証工場」の資格を保有している車検実施先のみ掲載しています。また、長期・長距離の車検整備保証も完備!

地域No.1の格安車検

ベスト車検ナビに掲載されている車検実施先は格安車検を実施しています!格安車検が提供できる理由は4つあります。
独自の車部品の仕入れルートを持っており、他社よりも安く仕入れが可能!
②カーディーラーと違い、車を販売する為の営業マンの人件費や折込みチラシ等
の費用がかかっていない為、その費用分を格安車検としてお客様に還元!
③最新設備の車検専門店だからこそできる作業工程!カーディーラーと同様の
56項目の法定点検を短時間で実施し人件費を圧縮!
④安心してお車に乗ってもらう為の整備以外は基本的に実施致しません。以上、4つの理由で格安の車検を提供することが可能となっております。

施工時間

45分~2日で車検が完了!
長年積み重ねてきた経験やノウハウによって、以前のように車検は何日も
お預かりしなくても、即日完了できるようになりました。
格安なだけではなく、短時間の車検を提供しています。

特典

格安だけじゃない!車検実施でもらえる特典も車検実施先選定ポイントの1つ。オイル交換無料や車検後半年後点検無料、
格安で引取り納車・室内清掃を実施など、ベスト車検ナビ限定の多彩な特典がございます。

便利なアクセス・代車の有無

代車の有無、主要地からアクセスも車検先の重要な選定ポイント。
中には送迎がある会社も。

正しい車検実施先とは…?

日本全国1000人の自動車ユーザーに聞きました!車検実施先選定の際に重視するものは?

重要視するもの 見極めポイント ディーラー 車検
専門店
地場
整備工場
ユーザー
代行
ユーザー
車検
安心・安全 ・年間車検台数 (累計車検台数)
・整備保証の有無
・顧客満足度
◎ ◎ ◎ △ ×
透明性 ・立ち会い説明をしているか
・勝手に追加の整備をしていないか
・説明を電話のみで済ませていないか
△ ◎ × × ×
価格 ・総額に割安感があるか
・代行手数料はかかっていないか
× ◎ × ○ ○
代車 ・代車を無料で貸し出しているか △ ○ △ △ ×
利便性 ・行きやすい場所か
・待合室は充実しているか
◎ ○ △ ○ ×
アフターフォロー ・アフターフォローは充実しているか ◎ ◎ △ × ×
清潔感 ・店内は清潔に保たれているか
・スタッフに清潔感があるか
◎ ○ △ ○ ―

上の表からわかる通り、メリットを比べてみると、車検専門店に軍配が上がると言えます。

車検専門店で車検を受けたお客様 

定期的にやってくる車検。
大切な人を乗せる車。
しっかりと整備し、安心したい。
でも、家計は楽じゃない。
仕事もあるから、時間も取りにくい・・・
もちろん技術力だってなくちゃ嫌だ。
お店だって綺麗じゃないと・・・

このように、
高価な買い物である車検の実施先を決めるのって、一苦労。
「もう、めんどくさいからディーラーでいいや・・・」
「この格安代行車検でお金を浮かそう!」
・・・そう決めてしまう前に、是非本サイトをご覧下さい。

正しい車検実施先とは…?

透明性と価格透明性のポイント透明性は、立ち会い説明(実際にお車の前で修理すべき点、修理した方がよい点を説明してくれる制度)があるかどうかで判断できます。

立ち会い説明によって、どこの修理をして、いくらかかるといったことが明確にわかるからです。
車検業者も、お金儲けはしたいのです。
立ち会い説明がない車検業者に車を預けたら、
裏でどんな不必要な追加整備をされているのか・・・
神のみぞ知る、ですね。
事前の立ち会い説明で見積もり提示をしていない車検業者では、
終わった後に「こことここの整備も必要になったので、
基本料金+5万円かかります」・・・・・・となってしまうことが多々あるのです。

価格のポイント

価格は、総額を「明示」している上で、更に割安であることが大切になってきます。
代行手数料をもらっていないかも、きっちり確認をしましょう!
また、代行手数料等が提示されている基本料金に含まれているかどうかも、きっちりと確認しましょう!同じ車だが…車検なら、車検専門店に行きましょう!

車検で後悔したことベスト5!

title_kokai_rank

日本全国1000人の自動車ユーザーを対象に調査を行った 結果わかった、
「車検で後悔したことベスト5」を発表します!

best5

『すぐに車に不具合が見つかった』が、約半数の45%でした。
第2位は『当初の想定見積もりよりも金額が高かった』でした。

第1位については、技術不足が原因とも考えられますが、それよりも大きな原因は、
「お客様への説明不足」でしょう。
お客様への説明が足りていないから、修理箇所についての合意ができておらず、
車に不具合が生じてしまうのです。
また、第2位についても、お客様への金額内訳についての説明がしっかりとされていれば、
起こることはなかったものと言えます。

車検後の不満要素

結論

車検先選定時のチェックポイント

ディーラー車検/代行車検の落とし穴

bg_box1_top

ディーラー車検の落とし穴!

できるなら、車検は自分の車を買った先に任せたい・・・

確かに、付き合いがあるディーラーなら顔もある程度見知っていますし、安心ではあるかもしれません。
ですが、まだまだディーラー車検は値段が高いのが現実。
これは、車を販売する為の営業マンの人件費や、折り込みチラシ等のコストがかかっているからなのですが・・・

もうすぐ車検だから、今月から節約しなくちゃ・・・
こう思われる方が大部分ですよね。
なるべくなら、安く車検を実施したいですよね。
実は、ディーラーと同じレベルの整備をしても、価格はかなりお得な先が、
世の中には多くあるのは、ご存知でしたでしょうか?

bg_box1_btm

ディーゼル車検を受けたお客様

bg_box1_top

格安車検(ユーザー代行)の落とし穴!

確かに、ユーザー代行車検は、非常に安価です。

ですが、それもそのはず。
ユーザー代行車検は、「車検を通すだけ」の整備しか
行わないことがほとんどだからです。
つまり、「法定24ヶ月を行わない車検」なのです。
実は、車検は、検査時点で国の基準をクリアしてさえいれば、
法定24ヶ月点検を行わなくても通すことはできます。
ただ、その後次の車検までの2年間、安全に乗ることは保証
はされていないのです。自分で整備できる人はともかく、
車検後2年間の安心を手に入れる為に、しっかりと
整備は行っておかなければ、怖くてドライブにも行けません。
「安いからここで済ませてしまおう。」という安易な
考えで、後に大きなしっぺ返しをくらうかもしれません。

bg_box1_btm

よくある格安車検を受けたお客様

bg_box1_top

ユーザー車検の落とし穴!

こちらもユーザー代行車検と同様、法定24ヶ月点検を

行わない車検です。
それどころか、車検に通す為の必要最低限の整備も
自分で行い、その上で近くの陸運局に車を持って行って
車検を受けるという制度です。
自分で車の整備ができるという方にしかこちらは向いていません。
「自分で完璧に整備できる!」という方以外は全く
おすすめできません。
さらに、陸運局は平日しかやっていないということもあり、
平日会社勤めをしている方は、有給を取らないといけません。
また、車検に通らなかった場合、もう一度平日に行き直す
ことになってしまいます。

bg_box1_btm

そもそも車検って

そもそもどうして車検が必要なの?

自動車車検とは、「道路運送車両法」で定められている「保安基準」に適合しているかどうかの検査のことで
安全面や公害面の基準を満たしているかどうかをチェックします。車検はあくまで検査した時点で保安基準に適合しているかどうかの検査であり、次回の車検までの安全性や快適性を保証するものではありません。

したがいまして車検を受けた後に、不具合が起こることも可能性としてはありえますので、車検の 際に点検も行った方がベターです。

車検は健康診断と同じで、その時点で保安基準に適合するかどうかの検査であり、その後トラブルにならないという保証はありません。
実際にオイル交換をせずに車検を通した後、オイル漏れでエンジン故障に陥り整備代金が数十万円になった事例やタイヤがバーストしてアルミホイルまで交換しなければならなくなった、ファンベルトが切れて立ち往生したという事例もあります。車検はただ通せばいいという思われる方もいらっしゃいますが、
できれば各部位を点検し、悪くなる可能性があるものは、早めに整備した方が結果的にコストが抑えられます。

車検の種類にはどんなものがあるの?

指定工場での車検

車検は、国のチェック施設(陸運支局等)を通さなければならない、というのが基本原則です。
指定工場は、そのチェック施設を持っている工場、ということになります。
つまり、自動車整備もチェックも全て一カ所で行える工場ということです。

 

認証工場での車検

認証工場は、チェック施設を備えていない工場のことです。
その為、整備後にチェック施設に車を持って行きます。
その分、指定工場よりも時間はかかりますが、技術力は指定工場と
なんら変わりはありません。

ユーザー代行業者での車検

陸運局に車を持っていき、「車検を通す」ことをユーザーの代わりに
やってくれる業者のことです。
車検を通すだけなので、その後2年間安心して乗る為の整備は
行ってもらえません。
その分他よりも安い価格設定になっています。
ですが、安心・安全の面で、あまりおすすめはできません。

ユーザー車検

自ら整備を行い、自ら陸運局に車を持ち込んで車検を通すことを
言います。こちらは、車の整備が自分でできる人にしかおすすめは
できません。
また、陸運局は平日しか空いていないので、会社勤めの方は
有給を取らないといけません。

車検の流れ

指定工場の場合

1.ご予約

 flow01車検証をご準備の上、ご予約ください。

flow_arrow

2.受付

flow02受付にて車検のご案内
(愛車のお気づきの点や気になる症状を問診いたします。)


お待ちいただいている間には・・・車検に必要なもの

machijikan無料のドリンクや雑誌・コミックスをご用意しております。
自動販売機やテレビ、キッズコーナーもございます。
※店舗によって異なります。

flow_arrow

3.点検・整備

キチンと保護

tenken_hogo1tenken_hogo2お車に配慮し、ハンドルカバーやシートカバー、紙マットで保護してから検査に入ります。

法定56項目点検

tenken_tenken1tenken_tenken2整備記録簿に基づき、ディーラー車検と同じ法定56項を点検します。外装・フロントガラス・信号用具の点検後にエンジンルームの点検を行います。

お客様立会いの説明

tenken_tachiai1tenken_tachiai2立ち会い説明の上、お見積もりを提示致します。お客様不在のディーラー車検と違い、問題があればお客様立ち会いのもとで検査員によりご納得いただけるまでご説明させていただきます。

整備作業

tenken_seibi1tenken_seibi2お客様立ち会いの説明後、問題があった重要部品は速やかに交換させていただきます。当店の整備料金は全て整備料金一覧表でご確認いただけるので安心です。※別途、費用が掛かる場合、ご確認をさせていただき、ご了承の上で、整備を行います。

flow_arrow

4.清算・お引渡し

flow04点検・整備結果のご説明をした上で、ご精算いただきます。

当社が車検時に整備した箇所について、保証期間内に
万が一不具合が生じた場合には、無償で修理対応させて頂きます!

※保証内容については、各店舗ページにてご確認ください。

認証工場の場合

1.ご予約

flow01車検証をご準備の上、メールまたはお電話で車検実施ご希望日を
ご予約ください。車検満了日1ヶ月前からご予約できます。

見積もり予約をご希望の方もお気軽にご連絡ください。

flow_arrow

2.受付

 flow_ninsho-02受付で車検のご案内。
(愛車のお気づきの点や、気になる症状を問診いたします。)

 

 

 

 

車検に必要なもの

 

flow_ninsho-tachiai

【お車の状態を立会い説明】30分程度でプロの整備士がお車の状態をチェック。スタッフと一緒に実際のお車の状態を確認頂きながら、詳細をご説明いたします。車検内容・金額に御納得頂けた上でお車を預かりいたします。もちろん代車は無料です。

2回ご来店いただく必要はありません!
※ご予算が合わない場合はご遠慮なくお申し出ください。
※整備内容によっては後日に実施することもできます。 (もちろん当店以外で行うことも可能です。)

お待ちいただいている間には・・・

flow_ninsho-omachi自動販売機・雑誌・新聞・Wi-fiがありますので、
ごゆっくりおくつろぎいただけます。

flow_arrow

3.点検・整備

flow_ninsho-tenken1日で車検が完了します。
朝お預かりした場合は、夕方にはご返却いたします。

※お預かりの時間、整備内容によっては、1泊のお預かりとさせていただきます。

プロの整備士がしっかり点検・整備を行います。
法定24ヶ月点検付きなので安心です。

キチンと保護

ninsho-tenken_hogo1お客様車輌移動時にはシートカバー、ハンドルカバーを装着、作業時はフェンダーカバーを装着しております。

 

flow_arrow

4.精算・お引渡し

flow04洗車、室内清掃をした上で
安心の整備保証をつけてお引渡しとなります。

安心の整備保証付き!

当社が車検時に整備した箇所について、保証期間内に
万が一不具合が生じた場合には、無償で修理対応させて頂きます!
※保証内容は店舗によって異なります。

車検用語集

ア行 (2)

■印紙・証紙代

車検の審査・車検適合証発行に関わる手数料です。

印紙・証紙代は指定工場と認定工場で異なります。

指定工場:一律1,100円

認証工場:5ナンバー車1,700円、 3ナンバー車1,800円、 軽自動車1,400円

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■運輸支局

陸上や海上の交通運輸の手続きを扱う国土交通省の行政機関です。

車検の申請手続きの窓口になっています。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

カ行 (9)

■軽検査協会

軽自動車の自動車検査証の更新などを行う機関です。

基本的な業務内容は運輸支局と同じとなっています。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■検査証更新料

自動車検査証の有効期間延長(車検)の手続きを、運輸支局で行う際にかかる費用です。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■検査標章

自動車検査証の有効期間(車検)の期限を示すステッカーです。

車検終了後に運輸支局から発行されます。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■継続検査

車検の正式名称です。道路運送車両法の保安基準に適合しているかを検査します。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■軽二輪車

長さ2.5m以下、幅1.3m以下、高さ2.0m以下、総排気量250cc以下の二輪自動車を指します。

車検の義務はありません。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■原付

原動機付き自転車の略称です。

排気量125cc以下の二輪車を指します。第一種(50cc以下)と第二種(50cc~125cc)の区別があり、税金額など違いがあります。

車検義務はありません。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■公認車検

自動車を改造した場合に受けなければならない自動車検査の業界用語です。公認車検の有効期間は2年です。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■構造等変更検査(自動車検査)

自動車の長さ、幅、高さ、最大積載量等に変更が生じるような改造をした際に受けなければならない自動車検査のことです。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■小型二輪車

排気量が250ccを超える自動二輪車の呼称。道路運送車両法では自動車のカテゴリーに入り、車検を受ける義務があります。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

サ行 (14)

■指定自動車整備工場

民間車検場を指します。認証工場の中でも特に一定の規模と設備、人員を備え、点検整備だけでなく、車検審査をする資格を有する工場の総称です。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■自動車検査

自動車が道路運送車両法の保安基準に適合していることを確認する検査のことです。車検(継続検査)もこのなかの1つに含まれます。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■自動車検査員

自動車検査指定整備工場で、車検の結果が保安基準に適合しているかを判断し、適合証を発行できる資格を有する人物を指します。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■自動車検査証

車検証の正式名称です。自動車検査当日に当該車両が自動車保安基準に適合していることを証明するものとなります。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■自動車検査登録事務所

運輸支局の中で自動車検査や車両登録のみを取り扱っている機関です。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■自動車検査登録制度

道路運送車両法のもとに、自動車の登録と基準適合の自動車検査を義務づける制度です。車検もこの制度のもとに実施されています。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■自動車重量税

自動車新規登録の際や車検の際に自動車の重量に対して支払う税金です。印紙を購入し所定の納付書に貼付して納付します。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■車検

車両が道路運送車両法の保安基準に適合しているかを判断する自動車検査です。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■車検切れ

車検の有効期限が過ぎてしまった状態です。車検切れの車は道路を走行できません。

車検切れになる前に、お近くの車検工場にご連絡ください。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■車検証

自動車検査当日に当該車両が自動車保安基準に適合していることを証明するものです。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■車検ステッカー

車検満了日が表示されいるステッカーです。車検適合車であることを示すため、車の前部に貼ってください。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■車検満了日

車検の有効期間の最終日です。車検ステッカーに表示されています。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■生涯点検記録簿

法律で定められた車検時の点検項目を記載した書類です。車検の手続きの際に必要となります。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■スタンド車検

ガソリンスタンドで受け付ける車検の総称です。スタンドが自社車検整備工場を持っている場合と、提携車検整備工場に依頼する場合がある。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

タ行 (6)

■タイヤローテーション

タイヤを長持ちさせるために、前後のタイヤを入れ替えること。車検料金に含まれていることもある。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■定期点検整備記録簿

24ヵ月点検や12ヵ月点検の法定点検を行った内容を記録する為の用紙です。車検前の点検整備に必要となる書類です。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■ディーラー車検

自動車ディーラーが受託する車検業務の総称です。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■点検記載簿

法律で定められた車検時の点検項目を記載した書類。車検の手続きの際に必要となります。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■道路運送車両法

自動車の保安基準の正当性や自動車検査(車検など)制度の根拠となる法律です。(最終改正平成24年6月)

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■同一性の確認

車検の中で大変重要な部分です。当該車輌と自動車検査証(車検証)に記載の各項目(例:高さ、長さ等)ごとに、すべて相違がないかを判定します。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

ナ行 (1)

■日常点検

法律でドライバー自身が行うよう義務付けられている点検です

ドライバー自らが自動車の走行距離、運行前の状態等から判断した適切な時期に点検を行い、必要に応じて整備を行うことになっています。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

ハ行 (8)

■バイク車検

車検を必要とするのは排気量250ccを超える二輪車のみです。初回車検は3年目、以降は2年ごとに車検が必要です。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■保安基準

公道を走る自動車が満たさなければならない基準です。道路運送車両法第3章に規定してあります。

この基準を満たしていないと道路を走行できません。車検ではこの保安基準を満たしているかを判定します。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■保安基準適合証

民間車検場で車検を受けた車が、国からの車検証と検査標章の発行を受けるまでの間、適合車であることを示すもの。最長15日間有効です。

保安基準適合証および保安基準適合標章は、1枚の紙の表と裏であることから、まとめて「ホテキ」と通称されます。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■法定点検

12か月点検と24か月点検があります。車の安全走行を図るために各部部品の磨耗・消耗状態を点検し、必要に応じて整備や調整、手直しを行います。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■法定12か月点検

安全の確保・公害防止のために法令で定められた定期点検整備のひとつです。

車検と違い、実施することは自動車所有者の義務ですが、実施しなくても罰則規定はありません。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■法定24ヶ月点検

法定24ヶ月点検24か月点検とは車検の前後に義務付けられている法定点検のことです。

「自動車点検基準」で定められている56項目を点検整備します。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■法定費用

車検のために国に支払う費用です。原則として全国一律となっています。内訳は重量税・自賠責保険料・印紙代。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■ホテキ

民間車検場で車検を受けた車が、国からの車検証と検査標章の発行を受けるまでの間適合車であることを示すものです。

最長15日間有効です。

保安基準適合証および保安基準適合標章の通称(1枚の紙の表と裏)。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

マ行 (1)

■民間車検

自動車検査資格を取得した民間車検整備工場(指定車検整備工場)で実施する車検です。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

ヤ行 (4)

■ユーザー車検

ユーザー自身の責任で点検整備を行った車を、自動車検査場に持ち込んで検査法人の審査を受けることです。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■ユーザー車検代行

点検整備はユーザー自身が実施し、検査法人へ車を持ち込んで自動車検査を受ける部分を業者が代行することです。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■予備検

予備検査場のこと。ユーザー車検の際、実際の車検場へ行く前に予めテストをします(有料)。

ここで不具合が見つかったら車検はまず通りません。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■予防整備

車検整備の際に、次の車検までの期間の安全を考えて行われる、保安基準の範囲にとどまらない整備のことです。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

ラ行 (2)

■陸運局

車検など自動車検査の窓口の旧称。現在でも通称として運輸支局のことを指して使われます。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る

■リサイクル券

自動車のリサイクル料金を支払ったことを証明するもの。車1台につき1枚限りであり、車検証同様保管が義務となっています。

>>ベスト車検なび 車検用語集一覧へ戻る